せどりの作業を自動化してみる

ネットビジネスは、最初の内は若干手間がかかる事もあります。
せどりというネットビジネスにしても、最初は手作業で仕入れや出品などを行いますが、慣れてきたら自動化も検討してみると良いでしょう。

Contents

初期の頃は手作業になる

せどりでお金を稼ぐ為には、もちろん商品も仕入れる必要があります。
価格や相場などを調べた上で、安く商品を買っていく訳です。
商品を買ったら、それをできるだけ高く売る事になります。売る方法も色々ありますが、多くの方は通販サイトの倉庫サービスを活用しています。商品が売れたら、もちろん発送する訳です。

せどりを始めたばかりの頃は、上記のような仕入れと出品と発送を手作業で行う事になるでしょう。まずは仕組みを理解するのが第一なので、ツールの使い方も手作業で学んでいく事になります。

自動化して作業効率を高める

ですが仕入れや出品の作業は、それなりに時間をかける必要があります。商品の発送にしても、それなりに時間はかかるでしょう。商品は丁寧に包装する必要がありますし、状況に応じて手紙などを封入する事もあります。
しかも状況によっては、発送する商品の数が非常に多く、やや時間がかかる事もあります。

もちろん多くの方は、使える時間は限られて言えるでしょう。せどりを副業にしているなら、本業の時間との兼ね合いもありますし、発送に多くの時間を取られる訳にもいきません。
そこで、自動化が検討される訳です。上記の一連の作業が自動的に行われれば、このネットビジネスも楽になるでしょう。

出品と発送を代行依頼してみる

少なくとも出品と発送の作業は、代行を検討してみる価値があります。
そもそも出品と発送の作業自体は、それほどスキルは求められません。要領を覚えれば、誰でも作業を行う事はできます。

出品と発送は、単純作業も多いです。時間を節約するためにも代行がおすすめですが、もちろん費用はかかります。しかし大幅に時間を節約できますし、お金を払って代行を依頼している方は多いです。

最初は仕入れは自分で行う方が良い

ちなみに、せどりの仕入れは代行を依頼できるとは限りません。
仕入れるためには、商品の相場も把握している必要があり、それなりに知識が求められるからです。最初の内は、自力で仕入れる方が良いでしょう。

ただ仕入れのリストが固まった時は、話は別です。
同じような商品を毎回仕入れているなら、商品リストを渡して代行する事も可能だからです。リストが作れれば、せどりを完全自動化する事もできます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする